Webライターの報酬 ~文字単価と記事単価~|タイピング速度と報酬の関係

Webライターの報酬 ~文字単価と記事単価~|タイピング速度と報酬の関係

Webライターは文字単価によって報酬が決定されることが多いので、タイピング速度は重要です。特に、文字単価の低い記事を執筆する場合、執筆に時間をかけすぎていては稼ぐことができません。

逆に、文字単価が高いならスピードにこだわらず情報の正確性を重視した執筆も可能です。



文字単価が低ければスピード重視!高ければ質重視

最近はSEOの関係もあり、10,000文字を超える記事も当たり前になりましたが、SEO記事はコンテンツの充実度が重要なので、どれだけ分かりやすく正確で濃い情報を詰め込めるかがポイントです。

そのことをよくわかってくれているクライアントならスピードよりも記事の質を重視するため、最初から高めの文字単価で発注してくれます。

仮に1文字2円での依頼なら、10,000文字で20,000円の仕事なので、スピードにこだわらず1日かけてじっくり記事と向き合うことができます。

これなら、そこそこ質の高い記事に仕上がります。仮に2日間かかってしまったとしても1日10,000円です。

しかし大抵のケースでは、文字単価が低いのに質まで求められることが大半です。

仮に1文字0.5円で10,000文字なら5,000円。これを1日かけて執筆していたら日給5,000円にしかなりません。

そうなると質にこだわることなどできませんから、必然的にライターはスピードを重視するようになります。

もし、現在の文字単価が1円を下回るくらいのレベルなら、やはりタイピング速度にはこだわっておいた方が稼ぎ方にも差が出るのではと思います。

タイピングに慣れていなくても否が応でも慣れてきますし、慣れればブラインドタッチもできますから、資料から目を離さずに打ち続けることもできるようになります。



時給に換算すればそれほど悪くない場合もある

ただ、これはあくまでも文字単価にこだわった場合です。

文字単価ではなく、時給換算でどのくらい稼げるのかに重点を置けば、文字単価が多少低くてもタイピング速度でカバーできます。

1文字0.5円なら、1時間に2,000文字打てれば時給1,000円ですし、1文字1円なら1時間に1,500文字打てば時給1,500円です。

とはいうもの、時給にこだわったところで発注量が少なければ意味がありません。時給1,500円換算で執筆したとしも、3時間で書き上がってしまう記事を1記事しか依頼されていないなら、1日の稼ぎは4,500円でストップです。

なので、結局は「どれだけの記事数を依頼されるのか?」ってことに集約されちゃったりもしちゃうんですよね……。

それはもうライター本人が頑張って良い記事を書き、クライアントとの信頼を構築して依頼数を増やしてもらうしかないです。

でもそうなれば、たぶん文字単価だって徐々にアップしていくはずですので、自動的に稼げるようにはなります。



記事単価はいくら書いても報酬が変わらない! 書きすぎると1文字の価値が下がる

次に、依頼が文字単価ではなく記事単価の場合。

この場合、依頼時に最低文字数を提示してくれるはずなので、単純に記事単価÷最低文字数で文字単価を弾き出せます。

記事単価4,500円で最低文字数5,000文字なら文字単価は0.9円、記事単価7,500円で最低文字数3,000文字なら文字単価は2.5円です。

ただし、ここで注意しなければならないことがあります。それは、最低文字数を大きく上回り過ぎてしまうと文字単価がどんどん下がってしまうという点です。

報酬が記事単価で設定されている場合、何文字書こうが報酬は同じです。

最低文字数が5,000文字で報酬が4,500円なら、6,000文字書いても10,000文字書いても報酬は4,500円のままです。

文字単価に換算すれば、当初は@0.9円だったものが6,000文字なら0.7円、10,000文字なら0.4円程度まで下がってしまうことになるわけです。

これが記事単価で設定されている報酬の落とし穴です。

なので、記事単価で依頼が来た際は、最低文字数ギリギリくらいで記事を書いておかないともったいないです。




といっても、これも考え方次第です。

1記事4,500円なら2記事書けば9,000円です。最低文字数5,000文字くらいなら、よほどレギュレーションが細かくない限りは少なくとも1日に2記事は書けますので、日給9,000円で働ける計算です。

文字単価で考えるとちょっと損かな? と思えるような依頼でも、時給や日給に換算した場合なら腑に落ちてしまうこともあったりするんです。


――とまあ、偉そうなこと言ってますが、実際には仕事なんか選んでる場合じゃないんですけどね……泣

いろいろと書き連ねてきましたが、あくまでも参考程度に見ていただけたら幸いでございます。



にほんブログ村 その他生活ブログ フリーランス(ライター系)へ
にほんブログ村